WebScrap

Showing posts with label Apple. Show all posts
Showing posts with label Apple. Show all posts

April 7, 2010

foobar2000 × iPod × Last.fm

foobar2000とiPodとLast.fmで連携

私はiPod nanoの管理用にiTunesを使っている。他にもそういった用途のソフトはあるが、iTunesよりも機能的に劣り、iPod nanoで聴いた曲をLast.fmに送信できないので、これ以外のものは使う気にはならなかった。だが、音楽を聴くのにはfoobar2000を使うので、そうなると別々に音楽ライブラリを構築しなければならず、かなり面倒臭く感じていた。

そんな折に、foobar2000でiPodが管理できるiPod managerというコンポーネントがあったのを思い出した。これは以前試したことがあったが、そのときはまだ使い物にならなかったので見送りにしていた。しかし、久しぶりに試してみると機能がかなり改善されており、iTunesよりも高機能な部分もあった。

October 3, 2009

iTunes 9から使わない機能を省く

iTunesの新バージョンがリリースされた。前のバージョンと比べてキビキビと動くようになり、ストレスが無く動かせる。また、スマートプレイリストが更に高性能になったので、コメント無しで出来るVOCALOIDシリーズのランダムスマートプレイリストの記事のように面倒な設定をしなくてもよくなった。

August 29, 2009

iPod nanoのDockをDIY

iPodシリーズには様々なDockが発売されていて、机にただ放って置くのもイヤなので色々と探してみたが、どうしても欲しいものが見つからない。というのも、私はよくCover flowを使っているのでDockに置いている時もその機能を使いたいのだが、iPod nanoを横向きに置けるDockが一つもなかったからだ。
そんなところにiPhone 3GSの箱を使ってiPhone dockをDIYの記事を見て、無ければ作ってしまおうと思い立った。

その完成品がこちら。

完成したiPod nanoのDock

差し込んだけで充電出来るようにはなっていないので厳密にはスタンドだが、固定されていないのでUSBケーブル・ACアダプタと使い分けることが出来る。

以下、製作の手順を紹介する。

August 16, 2009

コメント無しで出来るVOCALOIDシリーズのランダムスマートプレイリスト

iTunesでVOCALOIDのランダムスマートプレイリスト

iPodについているシャッフル機能は「全曲」または「アルバム」ごとにしか指定できないので、「アーティスト」ごとに指定できるランダムスマートプレイリストをiTunesで作って使っている。しかし、初音ミクなどのVOCALOIDシリーズのように、複数のアーティストを指定する場合では同じ方法で出来ないので、しかたなくそれぞれの曲にコメントをつけて分けていた。
これでは新しい曲を登録する度にコメントを編集しなければならないが、次の方法ならiTunesに曲を登録するだけでランダムスマートプレイリストに反映される。

August 15, 2009

iTunes 8から使わない機能を省く

私はPCで音楽を聞くのにはfoobar2000を使い、iPod nanoの曲を管理するのにはiTunesを使っている。なので、iTunesには必要最低限の機能さえあればいいのだが、iTunes 8の通常のインストールの方法では不要な機能まで一緒に導入されてしまう。今回は、iTunes 8で必要な機能のみをインストールする手順を紹介する。